【PR】この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
みなさんはこんな悩みをお持ちではないですか?
介護業界に特化した転職サイトはたくさんありますが、「結局どこが正解なの?」という疑問や悩みをお持ちの方は多いはず…。
ケアジョブの口コミや評判もが気になるけど、「本当に転職に使えるのか?」が重要です。
この記事では、私が実際に登録した体験談をもとに、ケアジョブの求人の質・エージェントの対応について正直にレビューします!
このあたりを、リアルな体験をもとに詳しく解説していきます。
ケアジョブの評判・口コミは?実際に使ってみた【正直レビュー】

「転職したいな」と思いながらも、どのサイトを使うのが正解なのか分からなかった私。
「ケアジョブは地方求人に強い」「非公開求人が多い」という情報を見て、『もしかしたら自分に合う良い求人があるかも?』 という期待を持って登録しました。
【所要時間2分】登録は簡単!
入力項目はわずか6つ。
- 保有資格
- 希望の働き方(正社員・パート、派遣など)
- 名前
- 生年月日
- 住所(都道府県と市区町村まで)
- 電話番号
以上の項目を入力すれば登録完了です。
「希望の転職時期」「郵便番号」「メールアドレス」は記載しなくても登録する事ができました。
午前中に登録を済ませて、エージェントから電話があったのは午後だったので4時間後程度でした。
エージェントの対応はフレンドリー
女性エージェントさんの対応でした。丁寧というよりはとてもフレンドリーな対応で親しみが湧きました。希望条件や理想の職場環境、考えているキャリアプランなど一緒に相談しました。
転職を急がせる感じはなし
「電話やLINEがドコドコ来るんだろうな…」と思っていましたが、LINEで求人が送られてきました。
LINEのやりとりで電話できるタイミングを調整して、送られてきた求人内容の詳細を電話で説明してもらいました。
いくつかLINEでやりとりを交わし「他の転職サイトも見てみます!」と伝えました。その後、連絡は一切なし!想像と違い少し拍子抜けしました。
紹介された求人は1件だけ…しかし希望を上回る高待遇!
実際に紹介された求人は、たったの1件…!
「えっ…1件だけ…?もっとあるんじゃないの?」 と最初は正直不安になりました。
しかし、詳細を見て驚き。
ツボを抑えた求人提案
- 「年収400万円」の希望に対して「年収450万〜」(希望よりも大幅アップ!)
- 「日勤帯のみ」の希望に対して「フレックス勤務可」(思ってもない条件!)
つまり、求人数は少ないけど、紹介される求人の質は高め!
転職サイトに登録後によくあるのが”20件近く求人を紹介される”というケースがありますが、自分の希望に合わない求人ばかりなら意味がないですよね?
ケアジョブは厳選した求人を紹介してくれるので、”とにかく数を見たい人”には向きませんが、“本当に良い求人だけ知りたい人”にはピッタリです。
転職がもたらす、もっと自分らしい人生へ

ケアジョブには、日勤のみ・残業少なめ・ワークライフバランスの整った職場の紹介があります。
実際に私が過去に転職したことで、生活がどう変わったかを紹介します!
私が転職をして変わった事
夜勤がない働き方を選んだ事で家族と過ごせる時間が増えた
夜勤がある働き方には、それぞれの良さがあります。
「朝は苦手だから夜勤の方が体調を整えやすい」「明けで自分の時間を作れるから夜勤が良い」など。
でも、私は夜勤のない働き方を選んだことで、家族と過ごせる時間が自然と増えました。夜勤明けの疲れを気にせず、毎日決まった時間に家族と顔を合わせることができるようになりました。
特に、子どもと過ごす時間が増えたことが大きな変化でした。一緒にお風呂に入り、1日の出来事を話しながらリラックスする時間。子育てを分担する事で妻の不満も減りました。
そんな何気ない日常が、転職して得られた一番の変化でした。
夜勤が悪いわけではなく、「どんな働き方を選ぶか」で得られるものが違うことを実感しました。
日勤のみの勤務なら、生活リズムが一定で予定が立てやすい!
日勤の働き方を選んだことで、疎遠になりかけていた友人とも定期的に会えるようになりました。
特養勤務時では、シフトがバラバラで同僚とも時間が合わず、なかなか食事に行ける機会がありませんでした。しかし、日勤帯の働き方なら、退勤時間が揃うことが多く、同僚と気軽にお茶をしながら悩み相談をする時間を持つことができるようになりました。
予定を立てやすくなったことで、「休日に友人と会う」「仕事終わりにちょっとしたリフレッシュ時間を作る」 など、日常の充実度が変わったと実感しています。
転職すると初年度の収入が下がることも。でも長期的に安定する働き方へ!
私自身も転職直後は収入が下がりました。
日勤帯の勤務だと夜勤手当がなくなるので、初年度は減収になりやすいのです。
この初年度減収問題は昇給制度がしっかりした職場を選ぶことで、時間とともに収入は安定するため解決します。むしろ長期的に見て収入アップする可能性もあります。
ただし、昇給制度がない法人もあるため、事前にしっかり確認することが大切です。転職時に「昇給制度の有無』「昇給の幅」「手当の内容」を確認して、将来的な安定につなげましょう。
転職で得た自由な時間と、新しい楽しみ方
転職後、働き方が安定すると、プライベートの過ごし方にも変化が生まれました。
- 旅行の計画が立てやすくなり、家族や友人との時間を楽しめるようになった
- 趣味に時間を割けるようになり、仕事とプライベートのバランスが取りやすくなった
- 残業が少なくなったことで、休日にしっかりリフレッシュできるようになった
仕事だけに追われる生活ではなく、「自分の時間を大切にする働き方」 ができるようになったことが、転職後の大きな変化でした。
定時で帰れる職場なら、仕事終わりの時間を有効活用できる!
定時で帰れると、仕事終わりの過ごし方が大きく変わります。仕事終わりにゆっくり夕飯を食べる時間ができたり、翌日に疲れを持ち越さずに済むようになります。
介護職は心と身体に余裕がないと良いケアはできません。無理な残業がなく、自分の時間を確保できる職場を選ぶことが大切です。転職を考えるときは”給料”だけでなく”時間”も大切にする選択肢を考えてみませんか?
時間に余裕ができることで、仕事のモチベーションも変わり、日々の充実度が上がります。
今の職場でこの未来は手に入りますか? もし難しいなら、この未来を手に入れるために、ケアジョブを活用するのが有効です。
ケアジョブがおすすめな人・他のサイトが良い人
ここまでの内容を踏まえてケアジョブ利用がおすすめな人と他のサイトがおすすめな人をそれぞれ紹介します。
ケアジョブがおすすめな人
ケアジョブがおすすめな人は以下の特徴がある人です。
- 地方での転職を考えている人(地元で働きたい人に向いている! )
- 扶養内・夜勤なしのパート・週3勤務など、ライフスタイルに合わせて働きたい人
- 非公開求人を狙いたい人(登録しないと見られないレア求人が多い)
- しつこい営業が苦手な人(LINEで完結、無理な勧誘なし)
地方での転職を考えている人
ケアジョブケアは札幌に本社、東京に本部、大阪・広島・福岡にそれぞれ支社があります。
地方の介護施設との強固なコネクションを持ち、求人掲載数が多いだけでなく、他サイトには掲載されていない地元密着型の求人も多数取り扱っています。
特に、地方の特別養護老人ホームやデイサービスなどの求人は、ハローワークにも掲載されていない案件もあり、ケアジョブを通じてのみ閲覧可能な求人も存在します。
実際に比較すると、大手サイトに掲載がない求人がケアジョブには多数見つかることがあります。
大手のサイトであるマイナビ介護職と比較してみます。
比較してわかるように大手と遜色はなく、むしろ大手より掲載数が上回っている地域もあります。実際に検索してみると札幌・仙台・福岡など地方都市の求人が他サイトより多いことがわかります。
地元で働き続けたい人、Uターン・Iターン転職を考えている人だけでなく、「都市部の人間関係に疲れた人」「落ち着いた環境で介護を続けたい人」にもおすすめです。
扶養内・夜勤なしのパート・週3勤務など、ライフスタイルに合わせて働きたい人
フルタイム勤務だけでなく、「時短勤務」「日勤のみ」「週3だけ」の求人も多い特徴があります。個別のニーズ、ライフスタイルに合わせて求人紹介をしてくれます。
例えば下記のような多様な勤務形態の募集が多数あります。
・都内の居宅介護支援事業所で”週3日~相談可能☆パートのケアマネージャーの募集”
・九州で”夜勤なしのグループホーム正社員の募集”
・大阪で”週3日程度で相談可能☆パート介護職員の募集”
「家族との時間を大切にしたい」「プライベートと両立したい」そんな人に最適です。
非公開求人を狙いたい人
登録しないと見る事ができない求人、サイトには載っていない非公開求人が多いのが魅力です。
特に『新規オープン予定の施設』『管理職クラスのポジション』『好条件の求人』など、応募が殺されやすい案件は非公開になっていることが多いです。
ケアジョブでは直接法人と提携をしているためハローワーク等にない求人の掲載があります。また法人から直接求人情報を聞き取るため、求人掲載前のホットな募集情報も持っています。
「他の転職サイトに登録したがピンとくる求人がなかった。」という人は登録する価値があります。
しつこい営業が苦手な人
- 転職を急かされたくない人
- 求人を見比べて自分のペースで転職活動を勧めたい人
他の転職サイトでは、登録後に1日に何度も電話がかかってくるケースもありますが、ケアジョブは必要なタイミングでのみ連絡がくるため、安心して転職活動を進められます。
私の場合、登録後の連絡はLINEで数回交わしただけで、その後の営業は一切ありません。自分のペースで転職を考えられました。「必要な時に必要な連絡だけが欲しい人」には必要な時に相談ができるので安心感があります。
他の転職サイトがおすすめな人
- 「できるだけ多くの選択肢から比較検討したい!」という人には、大手の求人数が多いサイトが向いています。
- 「派遣求人を探している!」という人には向きません。ケアジョブは正社員・パートの求人がメインなので、「派遣や単発バイトを探している」人にはかいご畑の方が向いています。
- 「完全にマイペースで進めたい!」という人には向きません。ケアジョブはエージェントのサポートを受けながら進めるスタイル。「自分で探して、エージェントの介入なしで進めたい」なら、カイゴジョブなどのサイト型求人が合っています。
まとめ:少しでも悩んだなら、ケアジョブで求人情報をチェックしてみましょう
介護職としての未来を明るくするも、今と変わらない生活をするのもあなた自身で決められます。もし、少しでも未来の改善を望むのであれば「転職するか、しないか」は”求人を見て”、”情報を貰ってから”決めれば良いんです。
介護の業界は同じ仕事内容でも給与水準に大きな差がある業界です。
今の働き方、今後の未来を考えるなら「今この時」情報収集からでも始めるべきです!
コメント