※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
介護職に特化した転職サイト【クリックジョブ介護】。
こんな悩みを抱えていませんか?
この記事では上記の悩みや疑問を解決するため【クリックジョブ介護】の以下の点を解説します。
介護士さんで転職を考えている人は是非参考にしてください!

【クリックジョブ介護】の強み・特徴は?選ばれる理由は3つ!

他の人材紹介サービス会社と比較してクリックジョブ介護を利用するメリットは下記3つ!
月間のサービス利用者数はなんと約10万人!
【クリックジョブ介護】は業界最大手であり、厚生労働大臣許可を得ています。
この事から安心・信頼できるサービスという認知が広まり、月間の利用者数は10万人となっています。
独自のネットワークで得た圧倒的な情報量で非公開求人も多数。法人や事業所との蓄積された関係性を生かしてクリックジョブ介護のみで扱う非公開求人が存在します。
2008年から介護専門の人材紹介サービスを展開
転職に関するノウハウの蓄積が莫大です。 面接対策、履歴書の無料添削、キャリアプランニング、「面接でどんな質問をされるんだろう?」、「志望動機の書き方が分からない…」そんな不安も専任のコンサルタントが一からしっかりサポートしてくれます。

事業が長いという事は転職者数も多い。その分、エージェントには法人だけでなく求職者側からの情報も蓄積されています!
介護専門の人材紹介会社はたくさんあります。どこを使うか迷ったら、まずは登録!情報を聞き出すのも転職活動の一つです。

正社員の求人が多い
【クリックジョブ介護】に掲載されている求人のほとんどが正社員での求人になります。その数は約15,714件。非公開求人は約18,000件。求人総数は3万件以上になっています。
介護職のみならず、介護支援専門員や相談支援員の求人も多く揃えられています。これも独自のネットワークによって法人や事業所と構築されている関係性があってこそのものでしょう。
【クリックジョブ介護】SNS上の口コミ・評判の真相は?

SNS上に存在する口コミ・評判をまとめました。最後に私の体験談も記載します。
クリックジョブ介護の良い口コミ・評判
良い口コミ・評判をまとめて紹介します。
【良い口コミ・評判】役立つ情報がたくさん
【良い口コミ・評判】多様な求人の取り扱いがある
【良い口コミ・評判】転職エージェントの能力が高い
クリックジョブ介護の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判をまとめて紹介します。
【悪い口コミ・評判】電話がしつこい
【悪い口コミ・評判】登録した覚えがないのに連絡がくる
【悪い口コミ・評判】1度連絡があったきり音沙汰なし
口コミ・評判の真相は?筆者の体験談
エージェントさんの第一印象がとても丁寧でした。条件を聞きつつ、キャリアアップを狙えるような提案が基本的に多かったです。
例えば、同じ会社を提案するにしても
某大手の人材紹介サービス「◯◯会社なら給料アップが望めますよ!」
クリックジョブ介護「◯◯会社は管理職のポストもあります。現場での介護だけでなく管理職ポストも選択肢に入れてみてはどうですか?」
経歴や希望給料だけでなく、「どんな介護が理想と考えていますか?」と介護観を聞いて下さり転職の相談に応じてくれました。
唯一、面倒に感じたのは求人を紹介してもらうと同じタイミングで資格証の写真などをエージェントに送るという点。
実際の求人提案でも多角的に希望を捉え、複数提案をしてくれました。3件提案を受けた内2件はネット上や法人HPにも記載がない正真正銘の非公開求人でした。
口コミ・評判からみるメリット・デメリット
ここまでの内容を踏まえてメリット・デメリットについて解説します。
クリックジョブ介護を利用するメリット
メリットについて解説していきます。
転職ノウハウ・知識・裏事情を活用して転職活動ができる!
法人・事業所側の攻略方法と選ぶ際の決め手となる下記のような情報をエージェントからもらえます。
このような事前知識、準備を行う事で確実に内定を掴みにいく事ができます。また応募する上で、「本当にこの事業所で良いのか?」とメリット・デメリットの提示を受け考える事が出来ます。
転職エージェントは一ヶ月で約5人程の求職者を内定に導いています。一年で60人です。この60人とは転職後も連絡を取り、状況の確認をしています。
転職エージェントが法人や事業所の内情を良く知っているのは、実際に内定に導き入職された介護士さんからの情報があるからなのです。この情報は求人票では掴む事ができません。
エージェントの質が高くて頼りになる!
私も実際に利用して感じましたが「転職しましょう!」というスタンスでの対応ではありませんでした。気になる所があれば行ってみましょう、という程度のしつこさは感じませんでした。
また私自身のキャリアアップを考えての提案が中心で好感触でした。
キャリアを考え多角的に求人の提案をしてくれる
SNS上の口コミ、私の体験談の双方からメリット考える人が多いです。
下記のような事情がある方は相談する価値があります。
クリックジョブ介護を利用するデメリット
デメリットについて詳しく解説していきます。
電話連絡が多い、担当者が変わる
連絡が多いという声が非常に多いです。
しっかりエージェントとこちら側の要望を伝えて意思疎通を行い対応しましょう。
私は事前に電話をとれるタイミングを伝えていたので、度重なる連絡はありませんでした。
エージェントの質にムラがある
エージェントさんによっては差はあります。
仮に質の低いエージェントさんに当たってしまった場合は素直に理由を伝えて担当交代を申し出ましょう。下記、無難な担当変更を希望する例文です。
他の担当者の意見も聞いてみたいと思いました。担当変更をお願いできますか?
自分の希望条件により合った提案をいただきたく、他の担当者の視点も参考にしたいと思いました。可能でしょうか?
エージェントを否定する言い方ではなくあくまでも”より良い転職にしたい”という前向きな理由の方が受け入れてもらいやすいです。

エージェントさんも人間です。利用する私たち求職者側も信頼をしてもらえるよう嘘や情報の出し惜しみをせず関係性を構築するとより良い対応をしてもらえます。
派遣や単発の求人はない
派遣で仕事がしたいと希望する介護士さんには向きません。派遣求人の取り扱いはないので留意してください。
派遣として勤務する場合、他の転職サービスを利用しましょう。
派遣社員での勤務を相談するなら【かいご畑】
退会方法
ライフワンズ株式会社のHPより「電話」と「web」の2パターンから退会の手続き申請が可能です。

WEBから退会手続きを行う場合、下記内容の入力を行います。
【クリックジョブ介護】がオススメな人の特徴3つ!
これまでの内容を踏まえて【クリックジョブ介護】がオススメな人の特徴は以下3つ!
詳細について解説します。
正社員として働きたい人
求人総数は3万件以上、その多くは正社員求人。現場介護職のみならず、介護支援専門員や生活相談員などの多様な求人を扱っている。
書類、面接対策をキッチリ行ってほしい人
2008年から介護専門の人材紹介サービスを展開、その歴史で蓄積された情報量は莫大。法人や事業所側が求めている物、過去の採用ケースなど情報を駆使し、内定の確立を上げる事ができます。
介護業界で柔軟に働きたい人
法人や事業所とのつながりが太く非公開求人は多数。求職者のニーズに合わせた働き方の提案を受ける事ができる。求人を知っているからこそ、できる提案がある。

【クリックジョブ介護】使い方から転職までの流れ
- STEP1無料の会員登録をする
下のボタンから公式サイトに飛べます
- 保有資格
- 生年月日
- 大まかな住所
- 名前
- 電話番号
以上で登録完了。担当エージェントからの連絡を待ちます。
- STEP2エージェントのヒアリングを受ける
希望の条件を伝える。
LINEの交換を行い資格証の写真を送ります。 - STEP3求人紹介を受け応募する
電話連絡で希望条件に沿った求人の紹介を受けます。
気になる求人は応募していきます。 - STEP4履歴書・職務経歴書の作成
無料で書類添削を実施してくれます。履歴書・職務経歴書はネットで簡単にダウンロードできます。
迷ったらJIS規格の履歴書を使用しましょう。下記ボタンよりダウンロードできます。 - STEP5面接を受ける
法人や事業所に行って面接を受けます。
遅くても5分前には到着しているよう余裕を持って行動しましょう。依頼すれば担当のエージェントが同行をしてくれます。
適宜フォローをしてくれます。肩の力を抜いて望みましょう! - STEP6内定通知書・労働条件通知書を確認する
内定を受諾する前に必ず【労働条件通知書】を確認してください。
この確認作業をする事で「聞いていた話を違う」という事態は避けられる事が多いです。この段階で待遇などの交渉を行うことができます。
- STEP7内定を受諾する
ここまできて晴れて入職が確定します。
入職に必要な準備もエージェントさんがサポートしてくれます。
まとめ:歴史あるサービスの転職エージェントを活用して有利に転職を進めよう!
クリックジョブ介護ならではの下記3つの強みを活用しよう!
クリックジョブ介護がオススメな人の特徴3つ!
あなたの転職活動が成功して、より良い人生の一歩になる一助となれば幸いです。
コメント