介護士のあさぼらけとは?

berube

自己紹介

はじめまして。当ブログ「介護士のあさぼらけ」を運営している、べるべと申します。

特別養護老人ホームで7年、訪問介護でサービス提供責任者として8年。
これまで、現場の最前線でたくさんの利用者さんと向き合い、
仲間と悩みながら、支え合いながら、介護という仕事と真剣に向き合ってきました。

その後、介護職を一度離れ、介護業界に特化した転職エージェントとしても働いた経験があります。
そこでは多くの求職者の悩みや希望を聞きながら、転職市場の“表と裏”の両面を目の当たりにしました。

現場の中からも、外からも、介護という世界を見つめてきたからこそ伝えられることがある。
そう感じて、このブログを立ち上げました。


ブログに込めた想い

「あさぼらけ」とは、夜明けの少し前、空がほんのりと明るくなり始める時間帯のこと。

ブラックな職場に悩んでいる方、
転職に踏み出せずにいる方、
介護の仕事に興味はあるけれど、不安を感じている未経験の方

そんな“夜”のような不安や葛藤の中にいる人へ、
このブログが、ほんの少しでも明るさを感じられる“あさぼらけ”のような存在になれたらと思っています。


伝えたい想い

介護の仕事に、ひとつの正解はありません。
だからこそ、一人で悩まず、誰かと話し合いながら、
「その人にとってのより良い支援って、何だろう?」を一緒に考えていくことが大切だと思っています。

転職の場面でも同じです。
私は元エージェントとして「条件が違った」「希望と違う職場に入職してしまった…」という声をたくさん聞いてきました。
だからこそ、情報に流されず、“自分の希望を守る力”を持ってほしい。

優しさは時に、自分を後回しにしてしまうことがあります。
でも――あなた自身の幸せも、同じくらい大事です。
このブログが、あなた自身を大切にするための“気づき”や“きっかけ”になれたら嬉しいです。

私の転職体験談を書いた記事です。
転職を悩む人、転職に不安を感じる人に読んでもらえると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました