【超初心者向け】カイテク登録と使い方|画像で給与受け取りまで解説!

【超初心者向け】カイテクの登録方法と使い方を画像でわかりやすく解説した完全ガイドバナー
べるべ
運営者
介護歴15年超・元転職エージェント・現役ケアマネのべるべです。

「資格を取りたいけど時間もお金もない」
「給料を上げたいけど転職が不安」

そんな悩みに、現場と転職支援の両方を経験した視点から、“ブラックで消耗しない働き方”と“介護職の未来を変えるヒント”を発信中。

あなたの「次の一歩」を応援するブログです。

※この記事はPRを含みます。

今回はここ数年で良く耳にするようになった【カイテク】について紹介します。私自身もず〜っと気になっており、一歩踏み出せずにいた一人です。そんな私が勇気を出して使ってみたので紹介します。

  • カイテクってなに?
  • 登録は簡単なの?
  • どうやって使うの?

この記事では上記の悩みを解決します。

カイテクは介護業界特化の単発バイトアプリ!

  • 履歴書&面接なし! サクッと登録してすぐ働ける
  • スキマ時間に自由に働ける! 週1回からOK
  • 給与即日払いにも対応! 最短7分で入金

この記事では、カイテクの登録方法や使い方を「画像付き」でわかりやすく解説します!
「登録の流れ」「仕事の探し方」「給料の受け取り方」まで、この1記事で完全網羅 しています。

「登録方法が不安…」という人も、この記事を読めば5分で登録完了します!

まずはカイテクの基本をチェック!

目次

カイテクとは?(ザックリ説明)

カイテクが選ばれる理由

カイテクは、カイテク株式会社が運営する 介護業界特化の単発バイトアプリ です!

登録者数 50万人以上、事業所数 9000以上 と業界最大級のサービス。
介護現場の人手不足を解決し、介護士が「好きな時間・場所」で自由に働ける環境を提供しています!

実際に使ったリアルな体験談や評判を知りたいなら、こちらの記事で詳しく解説しています。
【正直レビュー】カイテクアプリの評判・口コミは?介護士の【副業&転職に最適】

インストールから利用まで全て無料!自分の地域にどんな求人があるかだけでもチェックする価値はあります!

\まずは求人情報をみてみる!/
/無料インストールはコチラ\

「もっと安定して働きたい…」と感じた方は、転職サイトの比較もチェック!
【ブラック回避】独自データで選ぶ!介護職向け転職サイト7選&体験談

カイテク【登録方法】を画像付きで解説

登録を行う前に注意事項について説明します。

  • 年齢制限あり。18歳未満は利用不可。年齢の上限はなし!
  • 有資格者のみ登録可能!
  • アカウント認証には身分証が必要!
    ※アカウント認証をしないと仕事に応募できないが、求人を見る事は可能!

アカウント登録の流れ

①カイテクアプリをインストールする。

アプリをインストールする

②アプリをタップして開く

アプリを開き【新規登録】をタップ。【携帯電話番号】を入力をして【次へ】をタップします。

電話番号を入力画面の説明

認証コードの入力

入力した「携帯電話番号」にSMS(ショートメッセージ)に4桁の認証コードが届きます。
認証コード4桁を入力。

電話番号認証コードの説明

パスワード設定

パスワード設定を行います。半角で英語・数字を組み合わせ8文字以上にします。

パスワード設定の説明

本人確認書類の提出

本人確認を行うために必要な書類を一つ選んで下さい。
各証明書の写真を撮って送れば登録できます。

本人確認書類の撮影の説明

下記のように写真を撮って貼り付ければ登録できます。

身分証明書説明

一旦ストップ!
ここまでの作業で以下のように思いませんか?

  • 面倒な登録はしないで、求人だけ見たいんだんけど…
  • 外出先で資格証がない
  • 資格証をどこにしまったかわからない

という方もいるはず!
実は本人登録まで行えば求人を見ることができます!

免許証やマイナンバーなど、いつも持ち歩いている物があれば簡単に登録が出来るので是非やってみて下さい!

\無料&最短で求人だけでもチェックする/

/登録&利用は完全無料\

求人に応募する人のためにも、登録手順の説明を再開します。

基本情報を入力する

必須項目の入力をする。
最後に【業務カテゴリー】から介護士さんとして仕事をする場合は「介護」を選択。看護師さんであれば「看護」を選択してください。

基本情報1枚目画面
基本情報2枚目画面

源泉徴収票は入力した住所に基づいて発行されるので、正しいご住所を登録しましょう!

プロフィール写真を登録する

プロフィール写真説明画面

資格証を登録する

資格管理画面説明
新しい資格を追加する画面の説明

手元に資格証がない場合は「スキップする」をタップ。後からマイページで登録できます。

銀行口座を登録する

給与振込みをしたい口座を選択してください。
後からマイページから登録する事もできます。

銀行口座画面の説明
銀行口座2枚目画面の説明

 経験・転職意欲・自己PRを記入する

最初に経験を記載します。

経験・転職意欲管理1枚目

次に転職の意向についてです。求人探しに大きな影響はありません。

経験・転職意欲管理画面2枚目

認証完了まで待つ

公式で案内があるように1時間程度で私も認証されました。
認証がされるとマイページ画面で下記のような表示になります。

アカウント認証画面

認証済みとなると仕事に応募ができるようになります。

登録が認証されないケース

もし認証が下りなかった際に確認するべきポイントについて紹介します。

写真・画像に不備がある

  • プロフィールの写真
  • 身分証の写真
  • 資格証の写真

写真に不備(不鮮明、光で反射している、資格証の期限切れ等)がある場合、認証されず差し戻されます。詳しく内容はカイテクヘルプセンターへ。

登録名と身分証の名義が異なる

登録した名前と身分証明書、資格証の名前が異なると認証されません。
しかし多様性の時代です。事情がある場合、カイテクヘルプセンターから問い合わせれば対応してもらえます。

参考:カイテクヘルプセンターお問い合わせ窓口

【使い方】仕事の探し方・応募・勤務の流れ

認証が済んだら実際にどう使うのか?という疑問にお答えしていきます。

1タップで近くの求人を探せる!

カイテクでの仕事探しはめちゃくちゃ簡単です!

求人の探し方の説明
  • 絞り込み
  • 距離順
  • 働きたい日

上記の設定をしておけば、アプリを開いた瞬間に希望の求人が並ぶ状態になります。

完全オーダーメイド検索

カイテクならストレスゼロで求人検索が可能!
【絞り込み】検索を行うと自分専用にカスタマイズでき、自分のスキルや条件で求人を一致させる事ができます。

「日勤のみ」「夜勤のみ」「4時間以下」「入浴介助なし」など理想に近いかたちで働くことができます。
”フリーワード検索”機能もあり、「初心者」と入力することでカイテク初心者さんでも歓迎してくれる職場を探すことができます!

【絞り込み】検索で自分専用カスタマイズする方法を紹介します。

【絞り込み】検索の手順
  • STEP.1
    絞り込みをタップ
    絞り込み検索手順①
  • STEP.2
    勤務地、勤務時間を設定しよう!
    【更に詳細な条件で絞り込む】をタップ
    絞り込み検索画面②
  • STEP.3
    自分好みの条件を入力
    絞り込み検索画面③
  • STEP.4
    あとは好きな求人を選ぶだけ!
    絞り込み検索画面④

通勤ストレスゼロへ!距離順検索!

「通勤時間が長い…」「仕事終わりはクタクタ…」
こんな悩みもカイテクの【距離順】検索で解決します!

わずか1タップで家から最も近い求人を順番に表示してくれます。

距離順検索設定

副業を考える人にとって時間の捻出は最重要ポイントです!

  • 本業終わりの時間
  • 公休日の活用
  • ちょっと空いてるスキマ時間

効率良く副収入を得るために通勤時間の短縮は大きなメリットになります。
家から近い最短ルートで賢く稼ぎましょう!

求人を待つこともできる!

働きたい日登録で求人検索

【働きたい日】という設定が3/10のアップデートで新機能として追加されました。

働きたい日を設定しておくと気になっている施設やリピートしたい施設から勤務のオファーがもらえる可能性がアップします!

たった5ステップで仕事が決まる!

応募方法も簡単です。

応募方法
  • STEP.1
    希望の求人をタップ
    応募方法①
  • STEP.2
    条件を確認して「この仕事を応募する」をタップ

    「仕事概要」「申込条件」「事業所情報「レビュー」全てを必ずチェックして下さい。

    応募方法②

    「申込条件」には労働条件通知書が必ず載っています。

    • 勤務日、勤務時間、休憩時間
    • 就業場所
    • 業務内容
    • 賃金や諸手当(交通費)
    • その他事項

    「あれ?想像と違うぞ?」と防ぐためにもしっかり確認をして下さい。
    確認できたら【この仕事を応募する】をタップ。

    応募方法③
  • STEP.3
    申し込み条件の最終確認

    下記の事項を最終確認にします。

    • 勤務時間
    • 経験・スキル
    • 服装・身だしなみ・更衣室の有無
    • 持ち物、その他
    • 勤務地
    応募方法④

    右端にある「◯」をタップして確認しながらチェックをつけていきます。

    最後に【次へ】をタップ。

    応募方法⑤
  • STEP.4
    キャンセルポリシー・注意点

    内容を確認して【最終確認へ】をタップ。

    応募方法⑥
  • STEP.5
    申し込み完了

    これまでの内容が表示されます。
    【申込完了】をタップします。

    応募方法⑦

    下記が最後の確認画面です。

    応募方法⑧

    お仕事の申込が完了です!

    応募方法⑨

勤務が確定すると申込をした職場から2通メールが来ます。最初の1通は自動で送信されてくるもの。
2通目のメッセージは事業所の管理者さんからのメッセージです。

勤務前により詳細な事を確認したい場合、こちらのメッセージを活用します。

「どこに自転車置場がありますか?」と私は必ず聞きます。

ユニフォームが貸与される事業所だと、このメッセージでユニフォームのサイズ確認を行います。メッセージの確認は必ず行いましょう!

勤務の流れ

実際の流れを経験に基づき紹介します。

勤務当日の流れ

出勤から退勤までの流れ
  • 1.訪問
    「カイテクできました」と伝える。

    玄関にあるインターホン。
    若しくは入館して受付職員さんに声をかける。

  • 2.出勤
    受付職員さんの指示に従い入館。出勤する。

    検温、手指消毒など行いQRコードで出勤する。
    QRコードは必ず「読み込んで下さい。」と声をかけてくれます。
    案内に従って、更衣室に向かいます。更衣後、どこに行けば良いか確認しておきましょう。

  • 3.勤務準備
    更衣室で着替え

    カイテク用のロッカーが用意されています。着替えましょう。
    入浴介助であれば、飲み物を浴室まで持参して良い所がほとんどです。
    必要に応じて筆記用具も!

  • 4.配属先へ
    担当者と顔合わせ

    この時にマニュアルを渡される事が多く、担当職員さんからアニュアルを見ながら指示を受けます。担当職員さんの名前を覚えておくと、困り事があった時に声をかけやすいですよ。

  • 5.支援開始
    指示に従い支援。

    その都度指示が出ます。担当職員さんは忙しそうにされていますが、必ず声をかけ確認作業をしてから支援をしていきましょう。

  • 6.支援終了
    退勤準備、マニュアル返却。

    時間になったら担当職員に挨拶をして退勤しましょう。マニュアルには個人情報の記載があるため必ず返却しましょう。

  • 7.退勤
    着替えて退勤する。

    更衣室に戻り着替えましょう。
    最初の受付に声をかけQRコードを読み込んで退勤です。

  • 8.評価
    事業所評価を行い、入金確認。

    この作業は自宅に戻ってからでも可能です。
    事業所評価が完了して、入金されます。方法については後述します。

カイテクの出勤方法

1️⃣アプリを開き【仕事管理】をタップ。

求人画面の仕事管理をタップ

2️⃣【出勤】をタップ。

出勤をタップ

3️⃣施設にあるQRコードをスマホで読み込む。

QRコードを読み込む

QRコードを読み込めば出勤完了の画面になります。
これだけです!めちゃくちゃ簡単です!

カイテクの退勤方法

1️⃣アプリを開きます。すると下記画面が開きます。

退勤画面の説明
  • 残業が発生してしまった場合…【退勤後、勤怠変更申請する】をタップ
  • 定刻通りの勤務だった場合…【定刻で退勤する】をタップ

もし、退勤時間より少し早くなってしまった場合などは右上にある【退勤】を押して下さい。

2️⃣QRコードを読み取る

QRコードを読み込む

3️⃣退勤完了です。

退勤完了画面

めちゃくちゃ簡単です!

【給料の受け取り方】振込申請&入金スピード

勤務後、アプリ上に反映されるお給料を口座に移すまでを解説します!

3ステップで給与が反映!

給与反映もめちゃくちゃ簡単です。

アプリ上で給与を反映させる

勤務しただけではアプリに給与は反映されません。勤務した事業所の評価をする必要があります。
評価の仕方について解説します。

事業所評価の方法
  • STEP.1
    星5つで事業所の評価をする

    先ほどの画面にあった【事業所評価へ】をタップ。

    事業所評価画面

    「事業所への評価」画面で5項目を星5つで回答。

    星5つで事業所を評価する
  • STEP.2
    勤務した感想、改善点を記入

    【良かった点】と【改善点】を記載します。
    この内容は時折、施設レビューに掲載される事があります。なので、次の人にどんな施設なのか伝わるような文章を書くと、他の介護職さんの参考になります。

    最後に【評価を完了する】をタップしてください。

    評価完了をタップ
  • STEP.3
    給与を確認!

    これで給与がアプリ上に反映されました!

    評価完了

アプリ上の給与を銀行口座に振り込む

勤務して得た給与を銀行口座に振込みます!

給与を銀行口座に振り込む
  • STEP.1
    アプリを開き【マイページ】をタップ
    マイページをタップ
  • STEP.2
    【給与管理】タップ
    給与管理をタップ
  • STEP.3
    給与残高を確認して【早期引出】をタップ
    早期引出をタップ
  • STEP.4
    【振込申請】をタップ
    振込申請をタップ
  • STEP.5
    【確定】をタップ
    確定をタップ
  • STEP.6
    これで申請完了!
    申請完了

【注意点あり】使う前に知っておくべき4つのこと

実際に使ってわかった。カイテク利用時の注意点4つの点

そんな素晴らしいカイテクアプリですが、注意点があります。

  • あくまで“単発バイト。安定収入は期待できない
  • 指示待ちは通用しない!?“自分で動く力”が求められる
  • 勤務先の質はピンキリ。中には“残念な職場”も
  • サービス提供地域が限られている(2025年現在:36都道府県)

あくまで単発のバイトである

私自身「もう一度働きたい」と思った法人がすでに募集終了しているケースもありました。
思い通りに働けないことも珍しくありません。気づいたときには“狙ってた求人が埋まってた…”なんてことも実際多いです。

ただし、前述したように対策はもちろんあります。

  • 気に入った施設をお気に入り施設にする
  • 働きたい日を登録しておく

募集開始のタイミングで通知が来るため、いち早く応募でき希望に沿う形で副収入が得られます。

指示待ちは通用しない!?

現場では「指示が少ない」「説明が不十分」という職員による差があるのも事実。
例えマニュアルがあっても、“自分で聞きに行く姿勢” が大切です。

働く上で下記3つはしっかり意識しましょう。

  • 施設職員さんの指示に従う
  • 判断に迷ったら相談する
  • 利用者さんの生活の場であることを意識する

指示側と受け取り側の相違があって迷惑をかけてしまうのは利用者さんですその点について留意しましょう。

勤務先の質はピンキリ

私がお世話になった法人の一つに入浴支援なのに、「臀部を洗わなくても良い。手の届く範囲まででOK」という指示のある法人がありました。あなたの介護観では考えられないような“ずさんな現場”も存在します。私も最初にハマった落とし穴でした。

対策としては下記3つです。

  • リスクのない範囲で割り切って対応
  • 次から選ばないと決めておく
  • 無理をしない

サービス提供地域が限られている(2025年現在:36都道府県)

みなさんのお住いの地域でカイテクが利用可能か?登録する前に調べてみる事をオススメします。

エリア求人数備考
都市部(求人100件以上)東京・埼玉・神奈川・千葉・大阪・愛知求人数が多く、好きな施設を選びやすい
主要都市(求人30〜100件)北海道・静岡・京都・兵庫・福岡そこそこ求人があり、早めの応募がポイント
地方(求人30件以下)東北・北陸・四国・一部の地方都市少ないが、狙い目の求人を見つけやすい

カイテクの求人数は日々変動しているため、「今、自分の住むエリアでどれくらい募集があるのか?」を確認することが大事です。

カイテクの求人は全国的に増加中です。サービスは順次拡大されています。カイテク導入施設が増えれば、求人数もどんどん増えていきます。

\働きたいときにすぐ動けるように、今すぐ登録!/

利用前にチェック!よくある不安とリアルな回答

Q
登録したらしつこく連絡が来たりしませんか?
A

一切ありません!
私も最初「また営業電話くる系か…」って警戒してたけど、全くなし。カイテクはアプリで完結です。むしろ快適!

Q
面接なしってちょっと怖いけど大丈夫?
A

大丈夫です!
面接は一切なく、申し込み後に施設からメッセージが届くだけでした。私は最初に「ユニフォームのサイズ聞かれただけ」。拍子抜けするくらいカンタンでした。

Q
給与ってそんなに早く振り込まれるの?
A

めちゃくちゃ早いです!(笑)
私はネット銀行を登録してるんですが、申請して7分後には通知がきました。副業で使うならこれ以上ない速さです。

Q
アプリが苦手でも大丈夫?
A

カイテクはかなり直感的です。登録は前述のスクショを見ながら進めたら詰まるところゼロです。

Q
キャンセルしたらペナルティある?
A

原則NGですが、やむを得ない事情があれば対応してくれます。
私は一度、家族の体調不良で直前にキャンセルしたことがありますが、問い合わせたら柔軟に対応してもらえました。ただし連絡なしでのキャンセルは絶対NGです!

Q
自分に合わない職場だったらどうしよう?
A

正直、そんなときもあります…。
私も一度「これ大丈夫?」って感じの現場にあたりました。でも評価機能があるので、次から避けられるし、リピートしたい施設だけに応募もできます!

Q
無資格・未経験でも応募できるの?
A

無資格だと応募はできません。
ただし、資格さえあれば経験ゼロでもOKな求人が結構多いです。不安な人は「初心者歓迎」で検索したり、最初は半日勤務からの応募がオススメです!

まとめ:登録はたったの5分!今すぐカイテクを始めよう!

カイテクは、介護業界で働くあなたの“新しい働き方”を叶えてくれるアプリです。

  • 面接・履歴書なしで今すぐ働ける
  • スキマ時間だけの副業でもOK
  • 実際に働いてから職場の雰囲気を確かめられる
  • 給与は最短7分で入金!金欠対策にもピッタリ
  • 完全無料!登録もたった5分で完了

副業にも、転職にも、カイテクはあなたの可能性を広げてくれます。

\ とりあえず求人を見るだけでもOK! /
今すぐ無料でチェック!

/まずは登録からスタート!\

カイテクでどれくらい稼げる?評判や体験談はこちら!
【正直レビュー】カイテクアプリの評判・口コミは?介護士の【副業&転職に最適】


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

介護歴15年以上・元転職エージェント・現役ケアマネ

「資格を取りたいけど時間もお金もない」
「給料を上げたいけど転職が不安」

そんな悩みに、現場と転職支援の両方を経験した視点から、“ブラックで消耗しない働き方”と“介護職の未来を変えるヒント”を発信中。

あなたの「次の一歩」を応援させてもらうブログです。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次