介護士のあさぼらけとは?

はじめまして、「べるべ」です

当ブログ「介護士のあさぼらけ」を運営している、べるべと申します。
介護歴15年以上・現役ケアマネ × 元転職エージェントという経歴を活かして、介護職のリアルな働き方やキャリアの情報を発信しています。

  • 特別養護老人ホームで7年
  • 訪問介護でサービス提供責任者として8年
  • 現在はケアマネとして勤務

福祉業界に特化した転職エージェントとしても働いた経験があり「現場の内側」と「転職市場の外側」の両方を見てきました。

現場の“しんどさ”も、転職市場の“裏側”も、どちらも見てきたからこそ伝えられることがある。
そんな思いでブログを書いています。

ブログを始めた理由

私自身、夜勤で体調を崩して転職を考えたり、
「他施設で通用するのかな…」と不安になったり、
担当していた利用者さんを置いて辞めることに葛藤したり…
決して順風満帆なキャリアではありませんでした。

エージェント時代には

「条件に釣られて転職したらブラックだった」
「希望と違う職場に入ってしまった」
「転職エージェントなんて信用ならん」

という相談を何度も受けました。

だからこそ

「同じ失敗をしてほしくない」
「情報不足で損をしてほしくない」
「無駄な転職を避けてホワイトな職場で働いてほしい」

その想いが、ブログを始めた一番の理由です。

「あさぼらけ」に込めた想い

「あさぼらけ」とは、夜明け前に空がほんのり明るくなる時間のこと。

  • ブラックな職場で苦しんでいる人
  • 転職を迷って足が止まっている人
  • 介護に挑戦したいけど不安でいっぱいの人…

そんな“夜”のような時間を過ごしている方にとって、ほんの少しでも未来を照らす“光”になれたら。
そんな気持ちで、この名前をつけました。

このブログで大事にしていること

  • 現役ケアマネとしてのリアルな現場感覚
  • 元エージェントとしての転職の裏側の知見
  • そして、同じ介護職としての悩みへの共感

私は「介護はこうあるべき!」と押しつけたいわけじゃありません。
正解は一つじゃないからこそ、「一緒に考えていこう」という姿勢を大切にしています。

履歴書や職務経歴書の書き方で悩んでいる方は、ぜひコメントしてください。
現役ケアマネ × 元転職エージェントの目線で、読んだ瞬間から添削します。
一人で悩まなくても大丈夫。あなたのキャリアを応援しています。

あなたへ

介護職の人は、みんな本当に優しいと思います。
高齢者や障害のある方、そのご家族にまで気を配り、自分のことは後回しにしてしまう。
「それが仕事」と言われればそれまでですが、私は これからは“自分に優しくする”という選択肢も持ってほしい と感じています。

自己犠牲の気持ちが強いあまり、ブラックな職場で消耗し続けてしまう人も少なくありません。

しかし、介護にはホワイトな職場もあります。
働きやすさは人それぞれ違いますが、わざわざ自分を犠牲にし続ける必要はないはずです。

これからの介護事業所は、利用者からも介護職からも「選ばれる存在」になっていきます。

だからこそ、あなた自身も 「選ぶ力」 を持ってほしい。
いつまでも自分を犠牲にブラックな職場で消耗しないでください。